サービス紹介ダイヤモンド工事
コンクリートやタイルや石材などの硬い材料を
切断する作業が行われます。
また建築や内装工事で使用されます。

ダイヤモンドの刃は、その硬度と耐久性によって、硬い材料の切断に適しています。

刃の回転速度や冷却方法なども工事の効率や安全性に影響を与えます。
ダイヤモンド工事
ダイヤモンドカッティング
-
カッター工事
ダイヤモンドカッターなどを用いて、コンクリートやアスファルトを切断する「カッター工事」。耐震補強現場での壁や床の切断、道路や駐車場の舗装補修における傷みのひどい箇所の切断など、多様なシーンでの施工に対応します。
-
コア抜き工事
建物のコンクリート部分に穴を開ける「コア抜き工事」。コアボーリング、コア削孔、コア穿孔とも呼ばれます。耐震精度を確かめるテストのため、また、リフォームで配管や配線などを通すために用いる工法で、事前調査の手順を踏んで正確に作業をします。
-
斫り工事
耐震補強をはじめ、鉄筋コンクリート造の建物改修などで求められる「斫り工事」。コンクリートやアスファルトを人力で削ったり切ったりする作業全般のことを指し、重機が入れない狭い場所でも床や壁の撤去、穴あけが可能です。
-
ワイヤーソー
コンクリート構造物にダイヤモンドワイヤーを環状に巻き付け、一定の張力をかけながら高速走行によって切断する工法です。 ワイヤーを通すことができれば、複雑な形状物や大断面の切断・狭い場所・高所など対象物の制限なく切断ができます。
-
ウォールソー
ダイヤモンドブレードを使用し、コンクリート構造物の切断を行います。低振動・低騒音・低粉塵で騒音公害やホコリの心配もなく、周囲の環境を守りながらわずかな時間できれいで正確な切断ができます。